美髪を維持するために欠かせない毎日のヘアケアのコツ
髪はその人の印象を大きく左右するパーツのひとつなので、こだわりを持っている方も多いのではないでしょうか。
しかし蓄積していくダメージに気づかなかったり、普段の何気ない動作で髪に負担をかけてしまったりと美髪を保つことはなかなか難しいです。
本記事では、美髪を維持するために欠かせない毎日のヘアケアのコツについて紹介します。
トリートメントは毎日行う
ヘアトリートメントは週に1回行うもの、と思っていませんか?
美髪を作るには数日に1回のスペシャルケアより、毎日コツコツとトリートメントを行う方が断然効果的ですよ。
髪はいつも環境によるダメージを受けており自己修復機能はないので、こまめにトリートメントで補修をしてダメージを作らない環境に整えることが大切です。
サロントリートメントをしている場合でも毎日ホームケアを行えば持ちもよくなるので、長期間キレイな髪を楽しめます。
髪の内側を補修したい時はインバストリートメント、保湿し髪をダメージから守りたい時はアウトバストリートメントを使い(同時使用もOK)健康的な髪を育てていきましょう。
髪へ刺激を極力与えないようにする
次に大切なのが、髪に刺激を与える習慣を止めることです。
ブラシを使う時はまず毛先をゆっくりほぐしてから全体に使うようにしたり、強い力で髪を結んだりしないなども大切です。
また、スタイリング剤の使いすぎや逆毛などの髪に負担がかかるセットもできるだけ避けましょう。
これらは抜け毛や切れ毛、傷みの原因になる可能性があり一度傷んだ髪はなかなか元には戻りません。
キレイな髪に完全に生え変わるまでには時間がかかるので、なるべく丁寧に扱いたいものですね。
ドライヤーを上手に使う
当て方を間違うと髪の傷みの元になるドライヤーでも、上手に使えば美髪作りに役に立ってくれます。
第一に、ドライヤーを当てる時間は少なく済むようにしましょう。
ドライヤー前には髪全体をしっかりタオルドライして、ドライヤーを当てる時は髪を持ち上げて地肌を乾かすようにします。
すると速乾効果が得られるので、ドライヤーを当てる時間も大幅に短縮できダメージが軽減されます。
髪が絡まりがちなら、ドライヤーの前にさっとブラッシングすると絡まらずストレスもダメージもなく髪が乾かせます。
そして温風を当ててよく乾かせた後は、必ず冷風を満遍なく当てて開いたキューティクルを閉じさせましょう。
キューティクルが引き締まり整うと髪にツヤが出せる他、スタイリングも長持ちするようになりますよ。
まとめ
以上、美髪を維持するために欠かせない毎日のヘアケアのコツの紹介でした。
美髪は1日にして成らず、日々のケアの蓄積によって出来上がっていくものです。
髪も大切な体の一部だと思って、少し面倒に感じてもこまめにケアをするようにしたいですね。
一度できたら治りにくいマスクニキビを防ぐポイント
コロナウイルス大流行の今、マスクは外出時になくてはならない必須級のアイテムです。
しかしながらマスクをしている時間が長くなると、ニキビができたり肌荒れしてしまうという声もあちこちで聞かれるようになりました。
マスクの内側は摩擦や蒸れ、化粧品による汚れで雑菌が繁殖しやすい環境が整ってしまっています。
本記事では、一度できたら治りにくいマスクニキビを防ぐポイントについて紹介します。
マスク内部にティッシュを仕込む
マスクを着用すると息が中でこもるので、暑さを感じ汗をかきやすくなります。
ですがいちいちマスクを取って汗を拭うわけにはいかず、外から見えないからいいやと汗をかいたまま放置している方は多いのではないでしょうか。
汗を放置するとマスクに汗が付着し汚れますし、ファンデーションや皮脂と汗が馴染むと更に雑菌が繁殖しやすくなりニキビリスクが高まります。
対策としてはマスクが汗で汚れないよう、鼻の当たる部分にティッシュを適当な大きさにカットして仕込みましょう。
摩擦や乾燥が気になる方は特にローションティッシュがオススメです。
汗をかいてもティッシュを取り替えるだけでサラサラな使い心地が戻ってきますし、雑菌の繁殖も抑えられニキビもできにくくなります。
清潔なマスクを着用する
次に大切なのが、同じマスクを使い続けないことです。
マスクは自分で思っている以上に見えない汚れが付着しているので、ニキビを悪化させる原因にもなりやすいです。
布マスクなら面倒でも使う度に洗濯をすることが望ましいですし、使い捨てマスクも汚れを感じたらこまめに交換をするといいですよ。
特に今は使い捨てマスクを勿体ないという理由から洗って使い回す人も増えています。
やむを得ず使い捨てマスクを再利用する場合は、マスクの裏表やゴム紐の部分まで丁寧に洗浄・消毒してから身に着けるようにしましょう。
使い捨てマスクは何度も再利用する内にウイルスカット力が低下する恐れがあります。
そのため別売りのフィルターを内側に取り付け、安全を確保した上で使用するといいですね。
スキンケアとベースメイクはベタつかないものを
マスク着用中のスキンケアやベースメイクは蒸れやすいことを考慮した上で、ベタつきにくいアイテムを選ぶのがポイントです。
マスクの内部は湿潤が保たれる環境となりますので、普段通りのケアを行うとアイテムによってはベタついたり油分によってニキビができやすくなります。
なのでスキンケアはインナードライ改善型の肌内側はしっとり、表面はサッパリするタイプがオススメです。
日焼け止めも皮脂吸収パウダーが配合されたものですと表面のベタつきを防いでくれるので便利ですよ。
そしてベースメイクの仕上げは重く毛穴に負担をかけるファンデーションよりも、サラッとライトな使用感でテカリと皮脂を防いでくれるフェイスパウダーやベビーパウダーの方が適しています。
これらのアイテムは低刺激で肌にも優しいので、マスクで刺激を感じる肌をいたわるにはピッタリです。
リップメイクはリップクリームのみがベスト
一般的な不織布マスクや立体型マスクだと従来の布マスクほどは気にならないのですが、口紅やグロスなどのリップメイクアイテムが付着することもありますよね。
マスクを常に着用する場合では口紅やグロスは一度着いてしまうとなかなか取れなくなりますし、肌に付着してしまうと肌荒れの元になる可能性もあるため控える方が無難です。
それでも唇は皮膚の中でも唯一油分を分泌しない部分ですので、リップクリームによる保湿は行うようにしましょう。
保湿力が高すぎず滑らかな使用感のアイテムを選べばベタつきも気にならず、快適に過ごすことができますよ。
まとめ
以上、一度できたら治りにくいマスクニキビを防ぐポイントの紹介でした。
マスクニキビを防ぐためには着用するマスクの清潔を常に保つことやベースメイクをベタつかないサラサラな軽いものに仕上げること、肌の刺激になるようなメイクアイテムを使わないことが特に大切です。
まだまだマスクのいらない生活になるには時間がかかりそうですが、これらのポイントを意識してマスクニキビに負けない肌を手に入れてくださいね。
貝爪を改善し縦長爪になるためのネイルケア方法
人の爪の形は千差万別ですが、縦長のほっそりした爪は色っぽく多くの女性の憧れですね。
爪の形を美しく保つには日々のケアが大切ですが、長年間違ったケア方法を続けていると薄くて脆く横に広い貝爪になってしまうこともあります。
本記事では、貝爪を改善し縦長爪になるためのネイルケア方法について紹介します。
深爪する習慣を断つ
爪の白い部分が伸びていると気持ちが悪いからといって、伸びた部分を全て切り落としてしまうのはやめましょう。
家族のように身近な人が深爪に整えていると、その子供も何の疑いを持つこともなく深爪を習慣化してしまいやすくなります。
「爪の白い部分が残っていると不衛生だしだらしない」そのように言われたことがある人もいるのではないでしょうか。
深爪が慢性化すると長い月日をかけて次第にネイルベッド(赤みの部分)の面積が縦方向に狭くなっていき、次第に貝のように横に広く平面的な爪が出来上がってしまいます。
本来の爪であれば爪先側から見てみるとアーチ状にカーブしているのが正常ですが、貝爪はカーブがないため強度も劣ります。
なので爪の白い部分は1mmは残すようにして爪を整えてください。
また、爪噛みや爪をむしる行為も貝爪に繋がるので控えましょう。
爪切りを使わずヤスリで整える
爪切りは簡単手軽でどこでも買えますから、ネイルケアに使用している人は多いですね。
ですが簡単に長い爪をカットできる一方で切る際に衝撃が生じ二枚爪を引き起こしやすくなるのであまり使用は薦められません。
二枚爪は爪が薄くなることで指先が痛みやすくなったり、爪の割れや欠けなどといったトラブルが生じやすくなります。
爪の割れや欠けは引っかかりを防ぐためにその部分を削らないといけないので、深爪に繋がりやすくなり貝爪になるリスクが高まります。
対策としては爪ヤスリや、ネイルサロンでも愛用されているニッパー型の爪切りを使用しましょう。
爪が伸び切っている場合はヤスリで地道に削っていくのも大変なので、目標の長さ+2mmくらいのところまでは爪切りで切ってもOKです。
爪周りの保湿を常に心がける
薄く脆い貝爪を防ぐためには、日頃からの爪周りの保湿も重要です。
爪周りの保湿を習慣的に行うことで、貝爪だけではなくササクレやあかぎれ、甘皮の硬化なども防げますよ。
また、爪の部分剥離が起こっている場合も爪の裏側をオイルで保湿するとより早く治癒されます。
爪の周辺の皮膚が潤っていると、生えてくる爪が潤いと強度のあるものに段々と改善されていきます。
バラエティショップに行けば色々なネイルオイルが売っていますから、そうしたものをデスクやベッドの周りに置いて必要な時にすぐ塗れるようにしておきましょう。
特にオススメなのはスパリチュアル フェアウェル というスポイトですくい上げるタイプのネイルオイルです。
サラッとしていて爪と手肌に馴染みやすく、なんと継続的な使用でネイルベッドを縦に伸ばしていくことができます。
ネイルサロンでも貝爪矯正プログラムで使われるほどの実力派アイテムで、これを使えば悪化した貝爪も縦長のスラッとした爪に改善されるのが大きな魅力です。
まとめ
以上、貝爪を改善し縦長爪になるためのネイルケア方法の紹介でした。
挙げた3つのことは組み合わることでより相乗効果が狙えますから、日頃から爪にダメージを与えないことと保湿をすることを意識してお手入れを続けてみてください。
夏場でも入浴をすることで得られる美容・健康効果
暑い日が続くといちいち湯船に浸かるのも蒸し暑く面倒という理由で、シャワーのみで済ませてしまうという方も多いのではないでしょうか。
ですが入浴には健康・美容に役立つ効果がいくつもあるので、毎日入浴する習慣をつけるようにすることがオススメです。
本記事では、夏場でも入浴をすることで得られる美容・健康効果について紹介します。
毛穴が開き汚れを落としやすくする
最初に挙げる入浴のメリットは、お湯で毛穴が開くので毛穴汚れや毛穴詰まりが解消されやすくなることです。
シャワーのみで済ませてしまうと毛穴が開ききらず、ケアにも限界があります。
中でも背中はセルフケアが難しい箇所なので、ニキビや汗疹などの毛穴トラブルも発生しがちです。
毛穴を開かせ汚れを効率的に除去するためには、ゆっくり入浴をして毛穴を開かせるようにします。
37度~39度程度のお湯に10分程度浸かることで、毛穴はしっかり開き古い角質も柔らかくなって落としやすくなります。
毛穴詰まりが解消されればそれが原因で引き起こされていた体のニキビの治癒や予防も期待できます。
血行促進で様々な不調を改善
夏場の入浴のメリットその2は、血行促進ができるというものです。
体の血行が悪くなると冷え、コリ、便秘、貧血、むくみ、腰痛など多様な体調不良を引き起こします。
中でも冷えは生理痛が悪化する他にも基礎代謝の低下にも繋がるので、女性なら一段と意識されたい部分ですね。
夏は熱く冷えとは無縁なイメージもありますね。
しかし長時間冷房の効いた部屋にいたり、同じ姿勢を取り続けたりしていると知らず知らずのうちに体が冷え切っていることがあります。
血行を促進させ体を温めるとダルさや内蔵関係の体調不良も改善される可能性があるので、隠れ冷え性が増える夏こそ湯船でしっかり体の内側を温めるといいですよ。
時間帯を調整すれば熟睡効果も期待できる
夏場の入浴のメリットその3は、入浴の時間帯を調整することで熟睡効果もあるという点です。
暑い日は夜も寝苦しいことがありますし、寝る直前までスマホを見ていて脳が覚醒しきってしまい寝つけない、ということがよくあります。
夏場に睡眠不足や寝つきの悪さを覚える時は、お風呂に入る時間を調整してぬるま湯の湯船によく浸かるようにしましょう。
ベストなタイミングは就寝する1,2時間前、入浴時間は10分~15分ほどと言われています。
人体は体温が急に低下した時に眠気を覚えるようにできており、日常生活で手っ取り早くできる体温調節の手段こそが入浴です。
ただ湯船に浸かるだけでも緊張がほぐれリラックス効果がありますが、他にもアロマバスやマッサージなどを合わせて行うことで更に肉体的・精神的にも和らぎます。
良質な睡眠をとると体の内部では細胞のメンテナンスが正常に行われるため、体の内側からも美しさを目指すことができます。
入浴は活動状態にある体を効率的に睡眠向けの状態に整えてくれますので、夏の睡眠に悩んでいる人は試す価値がありますよ。
まとめ
以上、夏場でも入浴をすることで得られる美容・健康効果の紹介でした。
体中の毛穴詰まり、血行促進、睡眠改善など様々な効果が一度に得られる入浴を「めんどくさい」と言って抜かしてしまうのは勿体ないです。
さっとシャワーだけで済ませず、お風呂をゆったり寛いでリラックスする習慣を定着させたいですね。
美しさと健康の維持・改善に青汁が効果的な理由
美味しくないけれども美容や健康効果は抜群! というイメージが強い青汁。
最近の物は飲みやすい味に調整されており、それでいて健康増進にも役立つことからだいぶ多くの人の間に浸透してきましたね。
本記事では、美しさと健康の維持・改善に青汁が効果的な理由について紹介します。
野菜不足を手っ取り早く解消
青汁のメリットとしてよく言われているのが、野菜不足を簡単に解消できるというものです。
元からあまり野菜が好きでない人、一人暮らしで日頃からコンビニ食を好む方は慢性的な野菜不足に陥りやすくなっています。
青汁は粉末を水に溶かすだけで簡単に作れますし、そのままでも美味しくいただけますが牛乳や豆乳で割ることでより滑らかで飲みやすい味になります。
野菜には食物繊維の他にも美肌作りに役立つビタミンやミネラルも豊富に含みますが、それらも青汁によって同時に摂取できるためバランスの良い食生活のサポートに役立ちます。
お腹に溜まって食べ過ぎ防止効果も
青汁のメリットとして次に挙げるのが、お腹に溜まることで食べ過ぎを防げるというものです。
青汁は豊富な食物繊維を含む飲み物ですので、飲むと満腹感を一時的に覚え空腹を和らげる効果があります。
小腹の空くおやつ時やお腹が減りすぎてたくさん物を食べないと気がすまない、という気持ちになったらまず青汁を飲むようにしましょう。
水に溶かせばシンプルな味ながらローカロリーに抑えられますし、牛乳割りですと水よりも少々カロリー摂取量は増えますが腹持ちが良くなります。
ご自分の生活スタイルや空腹具合によって何に溶かして飲むかを変えることでより無理のないダイエットサポートが可能になりますよ。
便秘解消で美肌・本来のボディラインを保てる
青汁のメリットその3は、便秘が解消されて美肌や本来のボディラインを保てることです。
青汁はケールや大麦若葉などの食物繊維を豊富に含んでいますし、商品によっては食物繊維をよりプラスして配合しているものもあります。
日頃から野菜をたくさん食べる人はあまり実感ができなくても、慢性的な野菜不足の方には早めに効果が出てくることでしょう。
便は溜まりすぎるとお腹周りが張ってスタイルの崩れを引き起こす他、有害なガスによってニキビや吹き出物といった肌荒れの原因にもなります。
青汁は水分と食物繊維という、便秘解消のためには必須である成分を両方含んでいます。
慢性的に便秘がちでいつも肌荒れが気になったりお腹周りに張りや重さを感じるという人は、青汁を定期的に飲むと内側からキレイな体を作っていけますよ。
まとめ
以上、美しさと健康の維持・改善に青汁が効果的な理由の紹介でした。
かつては飲みづらさばかりがアピールされた青汁ですが、現在は抹茶味やフルーツ風味など飲みやすい味付けをされた商品がたくさんあります。
継続的に飲むことによって体の内側からキレイや健康を目指せるので、美容と健康両方に気をつけたい人は試してみてくださいね。